戦国時代
Quiz-summary
0 of 5 questions completed
Questions:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Information
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading...
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
結果
Time has elapsed
Categories
- Not categorized 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- Answered
- Review
-
Question 1 of 5
1. 問題
1467年にはじまった「応仁の乱」で幕府やそれまで有力だった大名は衰えていき、同時に新しく戦に強い大名が各地にあらわれてきます。このような大名を何と呼びますか。
○正解
やったね!正解は「戦国大名」ですね!
応仁の乱をきっかけとして、戦国大名は日本の各地にあらわれていきます。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「戦国大名」です。
応仁の乱をきっかけとして、戦国大名は日本の各地にあらわれていきます。
-
Question 2 of 5
2. 問題
戦国大名が各地で争う戦国時代に起きた、身分の下の者が上の者を実力でたおすことを何といいますか。
○正解
バッチリだ!正解は「下剋上」ですね!
下剋上によって、戦に強い大名が領地をひろげていくようになります。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「下剋上」です。
下剋上によって、戦に強い大名が領地をひろげていくようになります。
-
Question 3 of 5
3. 問題
戦国大名は、自分達の領地の中のきまりは自分達で決めました。このきまりを何といいますか。
○正解
すごいぞ!正解は「分国法」ですね!
分国法は、それぞれの国によって異なる内容になっていました。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「分国法」です。
分国法は、それぞれの国によって異なる内容になっていました。
-
Question 4 of 5
4. 問題
戦国大名は領地に大名の城を築き、城の周りに家来などの屋敷をおき、城を中心とした町を作っていきます。このような町を何といいますか。
○正解
すごいぞ!正解は「城下町」ですね!
現在でも城下町のなごりは、日本各地でさがすことができます。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「城下町」です。
現在でも城下町のなごりは、日本各地でさがすことができます。
-
Question 5 of 5
5. 問題
1543年ポルトガル人を乗せた中国の船が、あらしで鹿児島県の種子島に流れ着きました。この船には何が積んでありましたか。
○正解
ブラボー!正解は「鉄砲」ですね!
ポルトガル人から買った鉄砲を見本に日本で鉄砲をつくります。そして全国各地にひろまっていきました。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「鉄砲」です。
ポルトガル人から買った鉄砲を見本に日本で鉄砲をつくります。そして全国各地にひろまっていきました。
クイズの結果はどうでしたか?
- 前の問題 12.室町時代[クイズ2]
- 次の問題 13.戦国時代[クイズ2]
- クイズがむずかしかった人は解説ページへ! 「13.戦国時代」