北条氏と鎌倉時代
Quiz-summary
0 of 5 questions completed
Questions:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Information
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading...
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
結果
Time has elapsed
Categories
- Not categorized 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- Answered
- Review
-
Question 1 of 5
1. 問題
1221年におこった鎌倉幕府の軍と朝廷の軍による戦いを何といいますか。
○正解
やったね!正解は「承久の乱」ですね!
漢字で書けるように練習しておけば、さらにグーです!
×はずれ
ざんね~ん!正解は「承久の乱」です。
漢字で書けるように練習しておけば、さらにグーですよ!
-
Question 2 of 5
2. 問題
1221年の承久の乱の時、幕府側の御家人たちを戦に向かわせるため説得したのは誰ですか。
○正解
すごいぞ!正解は「北条政子」ですね!
鎌倉幕府をひらいた源頼朝の妻だった北条政子。頼朝はこの時すでに亡くなっていましたが、戦の参加を渋る御家人を説得した北条政子は尼将軍とも呼ばれます。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「北条政子」です。
鎌倉幕府をひらいた源頼朝の妻だった北条政子。頼朝はこの時すでに亡くなっていましたが、戦の参加を渋る御家人を説得した北条政子は尼将軍とも呼ばれます。
-
Question 3 of 5
3. 問題
1221年の「承久の乱」で幕府が後鳥羽上皇をやぶり、その後に朝廷や西国を見張るため京都に置いた役所は何ですか。
○正解
すごーい!正解は「六波羅探題」ですね!
漢字で書けるように練習しておくと、さらにグーです!
×はずれ
ざんね~ん!正解は「六波羅探題」です。
漢字で書けるように練習しておくと、さらにグーですよ!
-
Question 4 of 5
4. 問題
1232年に3代執権の北条泰時が、武士のきまりやしきたりを51か条に定めたました。何とよばれるものですか。
○正解
バッチリです!正解は「御成敗式目」ですね!
御成敗式目は、貞永元年につくられたので「貞永式目」とも呼ばれます。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「御成敗式目」ですね!
御成敗式目は、貞永元年につくられたので「貞永式目」とも呼ばれます。
-
Question 5 of 5
5. 問題
13世紀(1200年代)のはじめごろからチンギス・ハンが率いた民族は、後にヨーロッパや西アジアの一部、ロシアの南部、中国や朝鮮半島を含む巨大な国となりました。何という国ですか。
○正解
ブラボー!正解は「モンゴル帝国」ですね!
モンゴル帝国は、チンギス・ハンが亡くなったあとも周りの国に攻めこみ、ヨーロッパの一部や朝鮮半島までを支配下におきました。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「モンゴル帝国」です。
モンゴル帝国は、チンギス・ハンが亡くなったあとも周りの国に攻めこみ、ヨーロッパの一部や朝鮮半島までを支配下におきました。
クイズの結果はどうでしたか?
- 前の問題 08.源頼朝[クイズ1]
- 次の問題 09.北条氏[クイズ2]
- クイズがむずかしかった人は解説ページへ! 「09.北条氏」