中大兄皇子とその時代
Quiz-summary
0 of 5 questions completed
Questions:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Information
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading...
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
結果
Time has elapsed
Categories
- Not categorized 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- Answered
- Review
-
Question 1 of 5
1. 問題
大化の改新(改新の詔)で示されたことをすべてえらびなさい。
○正解
やったね!4つとも全部が646年に「改新の詔」で示された事がらです。大切なポイントだから4つとも言えるようになれば、さらにグーです。
×はずれ
ざんね~ん!4つとも全部が646年に「改新の詔」で示された事がらなんです。大切なポイントだから、これを覚えればすごくグーです。
-
Question 2 of 5
2. 問題
公地公民にあてはまるものを全てえらびなさい。
○正解
やるね^^!公地公民は、それまで豪族や皇族が取りしきっていた「全ての土地と人々を国のものとする」ことなんだね!
×はずれ
ざんね~ん!公地公民は、それまで豪族や皇族が取りしきっていた「全ての土地と人々を国のものとする」ことなんだね!
-
Question 3 of 5
3. 問題
班田収授の法にあてはまるものを全てえらびなさい。
○正解
おみごと!班田収授の法は、土地を人々に口分田(田んぼ)としてあたえたんだね。
6歳以上の男子に2段(24a)、女子にはその3分の2の口分田をあたえたそうです!
×はずれ
ざんね~ん!班田収授の法は、土地を人々に口分田(田んぼ)としてあたえました。
6歳以上の男子に2段(24a)、女子にはその3分の2の口分田をあたえたそうですよ!
-
Question 4 of 5
4. 問題
班田収授の法であたえられた口分田は、その人が亡くなった後はどうしますか。
○正解
すご~い!「口分田」はその人が亡くなると、全部を国に返さなくてはいけませんね。
×はずれ
ざんね~ん!「口分田」はその人が亡くなると、全部を国に返さなくてはいけないのです。
-
Question 5 of 5
5. 問題
大化の改新(改新の詔)で示された新しい税の制度について正しい組み合わせにしなさい。
組合せの言葉
- 口分田で収穫された稲の3%くらいを国におさめる
- 地方の特産品をおさめる
- 都で1年間のうち10日間を労働するか、代わりに布をおさめる
-
租
-
調
-
庸
○正解
ブラボー!改新の詔の新しい税の仕組みは「租・調・庸」です。それぞれどんな内容か覚えることができれば、さらにグーです。
租:口分田で収穫された稲の3%くらいを国におさめる。
調:地方の特産品をおさめる。
庸:都で1年間のうち10日間を労働するか、代わりに布をおさめる。
×はずれ
ざんね~ん!改新の詔の新しい税の仕組みは「租・調・庸」ですが、それぞれどんな内容か覚えることができれば、とってもグーです。
租:口分田で収穫された稲の3%くらいを国におさめる。
調:地方の特産品をおさめる。
庸:都で1年間のうち10日間を労働するか、代わりに布をおさめる。
クイズの結果はどうでしたか?
- 前の問題 03.中大兄皇子[クイズ1]
- 次の問題 03.中大兄皇子[クイズ3]
- クイズがむずかしかった人は解説ページへ! 「03.中大兄皇子」