中大兄皇子とその時代
Quiz-summary
0 of 5 questions completed
Questions:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
Information
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
Quiz is loading...
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
結果
Time has elapsed
Categories
- Not categorized 0%
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- Answered
- Review
-
Question 1 of 5
1. 問題
中大兄皇子は皇太子として政治を行っていましたが、668年に天皇に即位しました。何という天皇ですか。
○正解
すごいぞ!正解は「天智天皇」だね!中大兄皇子は667年に、次の天皇になるための準備で都を近江(滋賀県)の大津に移しました(大津遷都)。
そして668年に即位して天智天皇となりました。しかしたったの3年後、671年に46歳で亡くなってしまうので天皇としての期間は短かったのです。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「天智天皇」です!中大兄皇子は667年に、次の天皇になるための準備で都を近江(滋賀県)の大津に移しました(大津遷都)。
そして668年に即位して天智天皇となりました。しかしたったの3年後、671年に46歳で亡くなってしまうので天皇としての期間は短かったのです。
-
Question 2 of 5
2. 問題
天智天皇(中大兄皇子)が亡くなった後、天皇の座をめぐり起こった争いは何ですか。
○正解
おみごと!正解は「壬申の乱」ですね!天智天皇の弟の大海人皇子と、天智天皇の子の大友皇子が争いました。
672年に起こったこの争いは古代日本の最大の内乱といわれています。争いの結果は、天智天皇の子の大友皇子が敗れ、天智天皇の弟の大海人皇子が天武天皇に即位しました。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「壬申の乱」ですね!天智天皇の弟の大海人皇子と、天智天皇の子の大友皇子が争いました。
672年に起こったこの争いは古代日本の最大の内乱といわれています。争いの結果は、天智天皇の子の大友皇子が敗れ、天智天皇の弟の大海人皇子が天武天皇に即位しました。
-
Question 3 of 5
3. 問題
壬申の乱に勝利した大海人皇子は、即位して何という天皇になりましたか。
○正解
ワンダフル!正解は天武天皇ですね!ちょっと似ている名前がたくさん出てくるけど、しっかり覚えたね!
×はずれ
ざんね~ん!正解は「天武天皇」ですね!ちょっと似ている名前がたくさん出てくるけど、これを覚えればかなりグーです!
-
Question 4 of 5
4. 問題
中国の唐を手本として、701年に完成したしくみは次のうちどれですか。
○正解
おみごと!正解は「大宝律令」だね!唐の法律を手本として、日本は701年に大宝律令を完成させました。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「大宝律令」だね!唐の法律を手本として、日本は701年に大宝律令を完成させました。
-
Question 5 of 5
5. 問題
701年に完成した大宝律令に定められていることを全てえらびなさい。
○正解
ブラボー!正解は「刑罰のさだめ」と「政治のさだめ」です!
律令の「律」が「刑罰」を、「令」が「政治」をそれぞれ定めたものです。
×はずれ
ざんね~ん!正解は「刑罰のさだめ」と「政治のさだめ」です!
律令の「律」が「刑罰」を、「令」が「政治」をそれぞれ定めたものです。
クイズの結果はどうでしたか?
- 前の問題 03.中大兄皇子[クイズ2]
- 次の問題 04.聖武天皇[クイズ1]
- クイズがむずかしかった人は解説ページへ! 「03.中大兄皇子」